ギターアドリブ練習 最強アプリiReal Pro!!

アドリブの練習のときにみなさんはなにを使われていますか?

最近では、スタンダード曲であればほとんどyoutubeでバッキングトラックがアップされていますが

細かいテンポの調整やアレンジの選択、移調などは出来ないですね!

 

今回はそれらの問題を解消したi Real Proをご紹介致します!

1. バッキングトラックの自動生成

コード進行を入力すると、アプリが自動的に伴奏を生成します

テンポやスタイルを自由に変更でき、ジャズ、ポップス、ブルース、ロック、ボサノバなど多様なジャンルに対応しています

 

2. 豊富なコード譜データ

数千曲のコード譜をオンラインからダウンロード可能

自分でコード進行を入力して、新しい曲を作成することもできます

 

3. カスタマイズ可能な演奏スタイル

・リズム、楽器編成、テンポを自由に変更可能

・ピアノ、ギター、ベース、ドラムなどの楽器を組み合わせてアレンジ可能

 

4. ループ&トランスポーズ機能

・特定の小節を繰り返し再生(ループ)して練習できる

・キー(調)を変更して、異なるキーでの演奏練習が可能

 

5. MIDI & オーディオエクスポート

作成したバッキングトラックをMIDIやオーディオファイルとして書き出し可能

DAW(Digital Audio Workstation)との連携も可能です

 

6. iOS, Android, Mac, Windows対応

スマホ、タブレット、PCのどれでも利用でき、シームレスにデータを共有可能

 

7. セッションやライブ演奏のサポート

・リアルなバンド伴奏で、ソロ練習や即興演奏のトレーニングが可能

・ライブ演奏時のバックトラックとしても活用可能

いかがでしたか?

僕が音楽学校に通っていたころは4.5万円するまあまあ大きいシーケンサーに自分で打ち込んで練習していました!

それがいまではスマホで2千円ほどで何千曲も使い放題です!!

 

練習以外でも、ジャズの演奏でコードだけ見たい時などに使えます

keyも変えられるのでヴォーカルのバックでkeyの変更を要求させても余裕で対応できますね!

 

アドリブの練習してる方には必須のアプリになります!

まだの方はダウンロードしてみてください!

 

練習も楽しくなりますよ!

 

次回はi Real Proの基本的な使い方をご紹介したいと思います!